桜が咲く頃に

たーる

2016年04月04日 13:03

桜が咲く頃から本格的に奥浜名湖で釣れ始めてきます。

先週週末に浜名湖へ調査に行ってきました。


誰にも言わず、一人でじっくり探索しようと家を出るときに電話がなります。


K君からのお誘いの電話。


入るポイントを聞くとほぼ一緒。


コンビニでK君と合流し、週末だから人が少しでもいないエリアを選択して釣り開始です。


このポイントはシャローフラットで沖に50cm程度のブレイクがあるのみ。


ただ風向きと流れによっては水温が上がりやすい場所。


ベイトを観察すると、、、、、 


いない、、、、。


沖のかすかな潮目に向かって月虫66SRを投げる事数投目で





ハルシオンシステム 月虫66SR ナブラオリカラ

今年初キビレをGET



その後も少しやりましたが全く気配無くポイント移動。



2か所目のポイントに到着後状況を確認すると

ベイトはチラホラ、足元には小さなエビって事で新色のSRをチョイス

ゆっくり潮が動いており、かすかな潮目付近を狙います。

水深1m付近をゆっくりゆっくり狙っていると、吸い込むようなバイト。

中りでシーバスか~っと思ってロッドを立てて上に出します。

出た感じがちょっと大きいそうなので慎重にやり取りします。


今年からラインを替えPE0.6号まで落としています。

ドラグを出しながら思いっきり楽しみながらランデイング。





シーバス70UP ハルシオンシステム 月虫66SRアカアシエビ


その後も新色を使って



ハルシオンシステム 月虫66SRクルマエビ

これでストップフィッシングとしました。



そして次の日は別の場所に行こうと企んでいると、この頃もっともダメなHさんからのお誘いが、、、、。

一緒に夕食をしてポイントに入ります。

風が強いためバンビ92をセットして探っていると、Hさんがシーバスを掛けます。

その直後に自分にも来てダブルヒット状態に。


ハルシオンシステム バンビ92 ナブラオリカラ

サイズは一緒の50UPぐらいでした。

この後Hさんがシーバスをもう1本追加して終了となりました。