またまた久しぶりのログになってしまいました。
先日ボートシーバスに行ってきました。
場所は渥美半島近辺。
この時期にこの辺りではコノシロ・ゼンメ・サッパ・イワシ・コウナゴなどをベイトとして、ランカーシーバスやワラサなどが各地で釣れています。
この日もワラサ・ブリ狙いのジギング船団の横を通り過ぎ、ランカーシーバス狙い1本で行ってきました。
メンバーはハルシオンシステム 社長様・O君とピグモンと自分の4人です。
ポイント到着後各々キャストしてもらいます。
中々当たらない中あるポイントに差し掛かると、中りが出ます。
ぽつぽつ魚を掛けていきネットが壊れてランディングには手こずりましたが、楽しい一日でした。
さて題名のベイトの違い。
この写真はシーバスの口から出てきたベイトです。
エビ、コウナゴ(7~10cm位)、ゼンメ(5cm位)。
釣りをしている時に思ったのですが、4人が付けてたルアーはNシコ96とレンジバイブ70。
同じ所で両方のルアーに中りがある事は少なかったです。
という事は、ベイトは混在せずに別々の群れでいる?
その時のベイトを把握して、それに見合ったルアーが必要になってきますね。