先日奥浜名湖にキビレ狙いに行ってきました。
メンバーはHさん、K君、と自分の3人です。
3人とも準備をし、ポイントに向かって歩いて行きます。
ここのポイントはエイ多発地帯。
エイ対策をしているのは自分だけ。
よって人間エイガードになりながら進んでいきます。
自分はエイガード+スティングレイシャフト(棒)で底を確認しながら進んでいると・・・・・。
「ムニュ」
っとエイの感触(泣)
急いで飛びのき、棒で自分の周りとK君、Hさんの周りを確認します。
前回エイを踏んでから体が勝手に反応します(笑)
安全を確認してポイントに向かって進みます。
しばらくしてポイントに到着。
地形、攻め方、ルアーの使い方などを説明し釣り開始です。
いつもは釣れるまで見ているのですが、今回は最初からロッドを振ります。
自分のテンポでブレイクを次から次に打っていきます。
しかし反応ありません。
開始1時間ノーバイト。
ポイントを移動し、3人でもくもくとキャストします。
するとK君があまり大きくない声で何か言ってます。
K君を見るとロッドが満月に曲がっているではないですか。
急いで側により、ネットを構え魚を掬います。
約40cmのキビレ
ルアーは月虫66SR H-IWS
あの渋い中で、ナイスなキビレを確保したK君おめでとう。
この後約1時間粘りましたがダメな大人になってしまいました。
でも高校生のK君も次第にダメな大人になっていくのが楽しみです(笑)