遠足二日目(高知編)

仮眠が終わり、ポイントに行ってみると、6人ぐらいが竿を出しています。

ここの中に混ぜてもらい状況を聞きながら竿を出していました。

『この前は釣れたのに、水温が安定しんき~』

『水温が安定したら喰うき~』

方言が違うと、なんか遠征に来た気がします。

ここの中で1人の方が1本上たのを見て、こちらのテンションも上がりました。

それから少しして、ボトムから20cm位上の所を通していると

『ゴ・ゴゴン』と生命反応。

思いっきり合わせを入れると、竿が満月になっています。

ジャンプさせないようにゆっくり慎重にやり取りして上がってきたのはシーバスでした。

遠足二日目(高知編)

そしてその後は

遠足二日目(高知編)

遠足二日目(高知編)

でした。


夜明けが近ずいてきたので、美味しい魚を釣りに移動します。


付いて早々にジャコヤさんがハタを一匹。

そして

遠足二日目(高知編)

勝利のガッツポーズ?


とある方に60UPはあろうかと言うハタ?クエ?が掛ったけど、すっぽ抜けてしまいました。

この方少し移動した場所でも太いリーダーを一瞬のうちに切られていました。

高知には予想もしない化け物ばかりです。

日も昇りポイント移動して、今度は浮き釣り。

遠足二日目(高知編)

このデンジャー君は合わせを本気に入れると衝撃でPE4号ぐらいなら切れるらしい。

そしてデンジャー君はPE10号を巻いて、近くに落ちてた発泡スチロールを浮きがわりにして難なくシーバスを釣ってました。

遠足二日目(高知編)

日も傾いてきて現地の人にお別れの挨拶をして、豊橋に向けて出発したのが18:00

渋滞もなく安全運転で帰ってきたため、到着したのが25:30分

走行距離約1200kmの楽しい楽しい遠足でした。



この記事へのコメント
流石です。
1200kmデスか… ちなみに高速料金は如何ほど?
Posted by kara at 2012年05月04日 02:38
KARAさん

1200kmを二人で運転しました。

交通費は燃料を入れて3万ぐらいだったかな?
Posted by たーるたーる at 2012年05月04日 10:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遠足二日目(高知編)
    コメント(2)