浜名湖・三河湾・遠州灘でルアー、ジギングメインで釣りしてます。 暇さえあれば海と戯れています。
みなさんお久しぶりです。
公私ともに年末からバタバタしていてやっと落ち着いてきました。
そんな中キビレの時期に突入し調査に出ていました。
4/24
ポイント到着後状況を観察
ベイト ちょこっとだけ
瀬の上に立ちキャストを開始します。
流れは左から右に流れています。
開始初めて30分後
ボトムを感じたら少し浮かせて巻いてくるとファーストバイト。
ルアーをほんの少しだけ横に振り追い食いをさせるように誘います。
そうするとしっかり追ってきて何とか1枚キャッチ。
ここでちょっと考えてボトムスレスレをゆっくり誘うには・・・・・。
タックルボックスを探すと月歩発見。
月歩に交換して、キャスト。
ボトムまで沈めてデッドスローでリールを巻くとバイト発生。
しっかり合わせてやり取りするとすっぽ抜け。
合わせが足らんかったか?
またすぐにキャストしてすぐにヒット。
でもまたバラシ。
掛りが甘かった?
また直ぐにキャストしてすぐにヒット。
今度はフッキングも決まりランデイング直前でフックアウト。
食いが浅いか?
そしてキャストして直ぐにヒットするも直ぐにバラシ。
頭の中は???っな状態。
月歩を確認すると、、、、、
針先が無くなってる(泣)
全く確認していなかった、、、、。
こんな事していたら地合終了。
約30分の間だけでした。
4/25
また同じタイミングの少し前から入水。
ここのポイントは時間?潮位?流れ?で背の上に乗ってくるか確認です。
今回はしっかりと月歩のフック交換をしてきました。
ボトムすれすれをゆっくり誘います。
今度は約1時間後にファーストバイト。
しっかり合わせも決まり無事ランディング。
この後はショートバイト3回で終了。
まだ活性は少し低いかな?
やっぱり地合は30分だけです。
それを踏まえて今後攻略しようと考えていると・・・。
沖でランカークラスのシーバスのボイルが5発。
タックルボックスをさばくり一番飛距離の出るルアー
ラビット90Fを装着して投げるも全く届かず。
ボイルを眺めながら終了としました。
ここのポイントではエイ3匹とイカ2匹(1匹はアオリ?もう1匹は?)が目視できていますので皆さんエイには十分に気を付けてください。