スティングレーシャフト

ここ最近と言うか4月終わりぐらいから時たまエイを見かけます。



しかも奥浜名湖の最奥部で大量にはいませんがちょこちょこ見かけます。



エイガード等ももちろん必要だと思いますが、エイを踏む前にこれでつついてエイに回避してもらおうという物です。



しかも機能的には単な棒ではありません。


名前はスティングレーシャフト


以下メーカーHPより抜粋です。



エイ除けだけの杖なんて流行らない!
アルミのシャフトは曲げると戻らない・・・
水に沈んでしまうのは嫌だ!
格好良いのが欲しい!


そんな貴方に届けたい!!
 
スティングレーシャフト!!


転ばぬ先の杖!

カメラスタンド機能も付いているから単独釣行でも自分撮りが出来ちゃいます!

1~2歩先の段差や深さが確認出来るので、初めてエントリーするポイントでも安心です。

もしもの時の為にケミカルライト(φ4.5mm)取り付けて存在感を自己アピール!

カラビナ取り付けも可能なのでポジショニングランプを付ければ場所取り&後方からの安全も確保できます。

1ピース設計なので水漏れや取り外しが出来ない、力を掛けたら縮んでしまう・・・などのトラブルが有りません。

自己不沈構造なのでシャフトが倒れても沈まないから安心です。
(流れの有る所など万が一の為にスパイラルコードなどで繋いで置くことをお勧めします)

ストリンガーなど一時的な係留にも安心(流れの急な所や魚の種類サイズによって自己責任で考えて使って下さい)

先端は耐久性+錆に強いSUS304を使用していますが、コンクリートやアスファルト、岩場などに引きずったり突いたりすると削れたり曲がったりする事が有る事は御理解下さい。

スティングレーシャフトは釣りの安全・安心を目的に使う補助具です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スティングレーシャフト

上の写真は自分が使用しているプロトタイプの物ですが、使用感は非常に使いやすく、とにかく軽くて非常に気に入ってます。


エイは水深20cm位の所にもいたりしますので非常に気を付けたいです。


刺されたら・・・・・・・


泣きます(汗)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スティングレーシャフト
    コメント(0)